コメント設定変更のお知らせ
これまで全てのコメントをそのまま掲載する形にしていましたが、この度承認制にすることにしました。私のつたない文章を読んでいただいた上にコメントまで書いて下さる。以前は出来る限りコメントに返信していたのですが、最近返信に値しないコメントが増えてしまいました。
何故返信に値しないかと言うと、まともにブログを読んでいない、あるいはこちらのブログを読む読解力がない、ブログ主や倉山先生を叩きたいだけ。そんな人達に自己表現の場を与えるために、自分のブログのコメント欄を解放することも無いかと思った次第です。
そうは言っても直前のブログのコメント欄の突込みどころの多い人には返信しておきましょうか。もう、このようなコメントがここでさらされることは無くなるのですからw
>控訴審は確定してるし、上告しないかどうかは確定していないってこいつ正気か
あるいは日本語が読めないのか
教祖が沈黙を守り、信者が勝手に盛り上がってるのが実に滑稽
2016-04-07(08:30)
そっくりそのまま返してあげますw
読解力に問題があります。時系列が理解できないのかもしれませんね。私が問題にしているのは、三橋さんが3月23日にブログで勝利宣言をしたことです。判決が確定したのはいつでしたか?三橋さんが自慢げに判決確定書をブログにUPしていますよね。4月4日です。まだ上告されるかもしれないのに、ブログで勝利宣言する。一審の後のあの「完全勝訴宣言」が控訴審に影響を与えたことはかしわもちさんによってばらされていましたが、これで倉山先生が上告していたらこのことは、確実に裁判官の三橋氏に対する心証を悪くしたでしょうねw ではなぜ三橋氏は勝利宣言できたのでしょうか?倉山先生が上告しないと思ったからですよね。だって勝ったのは倉山先生ですから。
そして「教組が沈黙を守り」って、4月6日に倉山先生勝利宣言してるでしょうが。倉山満の砦を読まずに私のブログに来ているのでしょうか。それはそれで光栄ですがなんともまあ。私に信者と言っても何一つ効果がないですよ。狂信者と言われてもだからどーしたです。信者じゃないですけどね。それ倉山先生に失礼ですし。「倉山の犬」と言われたこともありますが、だから何?私を知ってる人なら「犬?猫でしょ」と笑うところですw
出版社に抜けがけされたくせに
強弁しないと死ぬ病にでも罹ってるのかな
2016-04-07(10:15)
・イーストプレス社の謝罪
・倉山氏は150万円の賠償
・民事訴訟法62条による費用負担。
※61条なら敗訴当事者が全額負担
倉山先生の圧勝ですねw
和解の席に倉山先生の代理人が来なかったの知ってます?
ほんとうに楽しいですね(((o(*゚∀゚*)o)))
2016-04-07(20:06)
へー、抜け駆けされたほうが悪いんですね。騙された人物の方が騙した人物より悪いと。勝手に控訴したのに勝手に和解する出版社の方が正しいのですね。
で、次の人。イースト・プレスの勝手にやったことなんて知ったこっちゃないでしょ。なんで勝手に和解した席に倉山先生の代理人が行く必要があるんですか。
イースト・プレス、これからどうするのでしょうね。この出版社で本を出しても著者を守らないと言うことが露呈してしまいました。著者との信頼関係を全く築くことのできない出版社。、ちょっとした毒舌で、これから名誉毀損で訴えられるかとびくびくしながら仕事をするのでしょうか。これで真の言論活動など出来るのでしょうか。イースト・プレス社に幸あれ!
>訴訟費用の割合が、民事訴訟の勝敗をはかる物差しになる
こうやって謎の論理で結束を保持しようとするあたり、パヨクそっくり
2016-04-07(10:03)
なんで賠償金命令出てるのに勝利とかアホらしいこと言ってんだかw
2016-04-07(21:35)
はいはい、くやしいねえ。
前にもブログで書きましたが、今回の件はどちらにとっても一部勝訴、一部敗訴です。少なくとも三橋さんの「完全勝訴」ではありえません。それで、この人は何を持って勝敗の基準にしたいのでしょうか?民事訴訟は原告の言い分がどれだけ認められたかですよ。まさか賠償金を1円でもとったら勝ちなんですかw
・イーストプレス社の謝罪
・倉山氏は150万円の賠償
・民事訴訟法62条による費用負担。
※61条なら敗訴当事者が全額負担
よくわからんが
裁判では、三橋氏に対する倉山氏の書いた事実は虚偽と認められる。
賠償金は確定。
出版社は謝罪済み。
中立からしたら、三橋7:3くらいの勝ちで倉山氏の負けに見えるが?
単に、倉山氏は自分が謝罪しなければ、自分の勝ちと言っているようにしか聞こえないが?
賠償の意味を理解しているか?小学生でもわかるけど?
ちなみに私は三橋氏、倉山氏、どちらのファンでもありません。
2016-04-07(23:02)
判決文読みましたか?「倉山氏の書いた事実は虚偽と認められる」どこにそんな記載があるのでしょうか。どんなに相手がひどいこと言う人間(例えばポチとか韓国人とか言う人)だからと言って、その人の悪口言ってもいいわけじゃないのよ、みたいな記載はありましたが。
「中立からしたら、三橋7:3くらいの勝ちで倉山氏の負けに見えるが?」って、7:3の根拠をお願いします。
控訴上告する権利が倉山自身にあったって倉山本人が自白してる時点で推して知るべし
痛い目に遭ったからたぶん今後三橋に関わることはないだろうけど
他の人相手に似たような名誉毀損を繰り返すことだろう
反省の色がないし
まあ、相手にしてくれる出版社がいればの話だけど
幸い、塾生の一部にはこんな程度の説明でも納得してもらえてるようなので
残党で出版社でも設立したほうが早いかもね
2016-04-08(10:17)
これ、後のコメでも書いてくれてる方がいますが、判決に不服があれば原告でも被告でも出来るのですよ。裁判のことがわかってないのがまるわかりですね。
それと今回の件で出版社の方が思い知ることになると思いますよ。著者を守れない会社だと自ら暴露したのと同じですから。
いちいち拡大赤字で自分に言い聞かせるような書き方になってるのが実に面白い
そんなに面白いネタを供給してくれるというなら
変わらずそのままネタにし続ければ良いだけじゃないか 馬鹿馬鹿しい
2016-04-09(00:08)
自分に言い聞かせるって意味不明です。それにもう三橋さんは言論人じゃないことが判明したので。このブログ書いた後「僕が言っても皆信じないから、弁護士さんに言い訳してもらうもん」って謎の文書出したじゃないですか。どれほど批判されようと自分の言論の正しさは読者が判断すると言っている倉山先生との差。比べたら失礼ですね。
言論には言論でって言ってるやついるけど、そもそも
三橋は麻生の犬である。その証拠を裁判の場でこれでもかというくらい出してあげますよ
と言っていたにも関わらず何も出さなかったやつに、言論で正当性を主張したところで、まともな反論も出さず、勝手に勝利宣言して終わりになる事が目に見えてるんだから時間の無駄でしょ。
必死に擁護の理屈考えている暇があるなら、もっと生産的な事に時間を費やした方が世の中の為ですよ
2016-04-10(08:43)
裁判の場って傍聴したのですか。判決文を読んだのですか。なんで出さなかったと言えるのでしょうか。まともな反論も出さずに勝利宣言をしたのはどちらでしょうか。あのタイミングで「完全勝訴」とかねwww
もっと生産的な事、そっくり返して差し上げますよ。こんな過疎ブログのコメント欄に書き込むよりもっと生産的なことをなさってください。
とここまで書いてきてなんだかめんどくさくなってきました。バカなコメントにまともに返すことほど非生産的なことはないですね。
そこで、まとめてこの辺のコメントを取り上げましょうか。
圧勝なのに裁判官や出版社への恨み節を忘れない倉山先生マジパネェっす
まあ強制執行前にとっとと自発的に支払った方が良いんじゃないですか。精神衛生上
2016-04-10(12:54)
祝いましょう。倉山先生の圧勝を
編集担当者→謝罪無し無賠償
イーストプレス社→謝罪掲載
倉山先生→150万円賠償
13日過ぎたら
三橋は圧勝した倉山先生に強制執行するつもりらしい。圧笑ですねw
勝ったのは倉山先生ですよ。喜びなさい。
イーストプレス社は謝罪掲載+無賠償。
勝ったのはどちらか
皆さんの判断に委ねます。
2016-04-10(14:50)
圧勝だと主張してるってことは、不当判決だなんだかんだと喚く余地がないってことだよな?
判決に納得してるってことでしょ
なら、さっさと150万円払って終わりにすりゃいいだけじゃん
150万円の話も、編集・出版社・著者それぞれが払うわけじゃなくて150万円という額をそれぞれが分担して払う判決だったのが第一審でしょ
それが、控訴審判決にて著者一人で負うことになっただけの話だからねえ
2016-04-10(17:13)
敗訴した側が裁判結果に従わないと
勝訴した側により強制執行申立
150万円払わない→強制執行
150万円支払→強制執行阻止!→再び圧勝!
とかネタやりそうw
2016-04-10(18:29)
あとはたった150万ぽっちを払えばそれで良いんだから、さっさと済ませば良いのにね
2016-04-10(22:08)
165万円振込完了→強制執行阻止再び圧勝
口座番号は先週の水曜日に通知してたみたい。
それを「知らなかった」かしわもちさん。
165万円-訴訟費用59231円-着手金59万円-報酬金32万円
皆さんの判断に委ねます。
2016-04-13(12:22)
かしわもち氏?
通知されていないのに165万円振込みの事実
通知はあったのかなかったのか?
さて、問題
・通知は無い。
・165万円の振込みはあった。
これはどういうことだ?
2016-04-13(17:48)
この辺の経緯、「倉山満の砦」でかしわもちさんにばらされてましたねえ。倉山は払わないつもりか!強制執行ガーって言ってた人、大丈夫ですか?上告しないと言うことは判決を受け入れると言うことなんですよ。経済芸人の三橋さんと、大学で憲法を教えていた倉山先生。どちらがそのことを知っているのでしょうか。それどころか、軽く法律を学んだ人ならそのくらいのことは知ってますよ。って言うか一般人でも常識?。そして払ったら払ったでいろいろ言っているようですが、最後のこの人の言ったこと
>通知はあったのかなかったのか?
かしわもちさんからの暴露があるのかと思ってましたが、いまだにありませんね(4月16日午後現在)。こんな面白いネタを隠すとはかしわもちさんも人が悪いw さすがにこれをばらしたらかわいそうだと思ったのでしょうか。それともとっておきのネタはいざと言うときに取っておくべきだと判断したのでしょうかね。
さーてこれで三橋さんとは本当にさよならしたいところです。
山賊さんに関しては、反映してもいいと思えるような面白いコメントなら反映しますよ。面白い投稿待ってマース!私もいつもあなた方が倉山先生や私にないことないことないことをいろんなところで書いていることを生温かーく見守ってますからねw

スポンサーサイト