fc2ブログ

経済的問題を苦にした男性の自殺が大幅減~景気回復と自殺対策~

 本当に喜ばしいニュースです。

経済的問題を苦にした30代~60代男性の自殺が大幅減(01/15 14:08)

 景気と自殺はかなりの関係があると言われています。

不況・失業と自殺の関係についての一考察

 当ブログでは何度か消費増税についての記事を書いてきましたが、平成9年に消費税が3%から5%に変わった次の年、自殺者は2万人台から3万人台に跳ね上がっています。

1 自殺者数の推移 - 内閣府

 去年の消費増税でそのようなことが起きるのでないかと心配していたのですが、金融緩和等による景気回復、銀行の姿勢の変化により持ちこたえられた方は多いのではないでしょうか。実際に私のような薄給の会社員ですらも銀行から貸出増額の連絡が来る状況です。去年の増税で回復軌道にあった経済が大きく停滞してしまったのは残念ですが、10月末の追加緩和、そして消費税10%への増税延期により再び景気は回復に向かうものと思われます。

 民主党政権時代にも自殺者は減少傾向にありました。これはその頃民主党が行った自殺対策にあると言われており、そちらは評価すべきだと思います。

2分でわかる「自殺対策」編


 経済的な問題で自殺を考えている人を政府が対策して救う、それ自体はとても素晴らしいことです。しかし、景気が回復すればそういった心境に至る原因そのものをかなりの割合で減らすことが出来るのです。

 消費増税の影響が本当に出るのは今年の4月からだという声もあります。そのための対策を政府はしっかりと考えてほしいと思います。一人でも多く自ら死を選ぶ人が減ってくれれば、そのことを切に願います。
スポンサーサイト





テーマ : これからの日本
ジャンル : 政治・経済

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

yumikw

Author:yumikw
富山市在住。夫と息子、猫2匹と暮らす会社員。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR